このゲームはルーンのセット効果があって、
同じルーンを決まった個数付けると、セット効果が発動します。
効果は、単純にステータスが上がる物と、特殊効果が付く物があります。
ステータスが上がるセット効果
ステータスが上がるセット効果は、
当然そのステータスが要求されるキャラクターに付けます。
ただし、このキャラクターは元気、このキャラクターは集中、
こう言ったような考え方をしてはいけません。
重要なのはセット効果ではなく実際のステータスです。
同じステータスになるのであれば元気でも集中でも変わりません。
セット効果に囚われずに、できる限りステータスが上がる物を選択したいです。
実際にステータスを見てください。
序盤はルーンがまだまだ弱く、
セット効果が上昇量の多くを占めるので、セット効果は重要になります。
ある程度ルーンが揃ってくるとオプション量のほうが大きくなってくるので、
セット効果ではなく実際に上がるステータスの方に着目してください。
その中で貴重なのが、猛攻、激怒、刃、迅速です。
この4つのルーンは、特化キャラクターを作るのに非常に有効です。
ただし、ここでも注意があります。
アタッカーのは猛攻刃が一般的ですが、
猛攻元気や、猛攻セット効果なしのほうが、
火力のある強いキャラクターを作れるかもしれません。
特に刃はセット効果がクリ率+12%なので、サブオプで逆転しやすいです。
迅速に関しては、最速キャラクターなら必須です。
速度は早いほうが良いけど最速を目指す程でもなく、
耐久力も欲しい場合、オール元気で速度の上がった物を付けるほうが、
もしかしたら強力なキャラクターが出来るかもしれません。
特殊効果の付くセット効果
特殊効果の付くセット効果は、
そのセット効果を期待するので代用は効きません、
反撃のルーンに関しては狙いがあると言うよりは、
ステータスを少し上げるよりは15%で反撃できたほうがいい、と言う程度です。
よって反撃のルーンに関しては、
良いルーンが余っているから付ける事がほとんどです。
良いルーンがないのにステータスを下げてまで選択する物ではないです。
その他については、それぞれ狙いがあって使うものが多いです。
例えば果報なら狙って相手に割り込む事にも使えます。
単純にゲージアップ効果も強いですので、
良いルーンが余っているならステータス系より有効かもしれません。
中でも重要なのは暴走意志キャラクターです。
暴走は、このゲームの対人では最強のルーンです。
意志は、多少ステータスが下がっても勝率に繋がる重要ルーンです。
暴走意志を付ける場合、
暴走意志の中で組み合わせを決めないといけないので、
代用が効かず、厳選に妥協ができません。
ステータスの価値について
・偶数星6ルーンのメインオプション
速度+42
体力+63%
防御+63%
攻撃+63%
抵抗+64%
的中+64%
クリ率+58%
クリダメ+80%
・星6ルーンのサブオプション上昇値
速度4-6
体力5-8
防御4-8
攻撃5-8
抵抗4-8
的中4-8
クリ率4-6
クリダメ4-7
・ステータスの価値について
2番速度+42と言うのは非常に上昇値が少ないです。
サブオプションで速度は上がりづらいですが、
それを加味しても厳しいルーンです。
速度+42+体力4回上がって33%=75%
体力63%+速度が4回上がって25=88%
4番クリダメ+80%と言うのは非常に上昇値が高いです。
クリダメはサブオプションの上昇量が少ない割りに、
4番クリダメの上昇量は群を抜いています。
攻撃63%+クリダメが4回上がって28%=91%
クリダメ80%+攻撃が4回上がって33%=113%
4番クリ率+58%と言うのは、
サブオプと比較した時の上昇値自体は優秀です。
ただし、4番にはクリダメ+80%があるので使われないことが多いです。
・セット効果の価値について
集中、忍耐のルーン=上昇量は非常に多い
激怒、猛攻=上昇量が非常に多く、重要
迅速=上昇量は非常に少ない
集中、忍耐に関してはセット上昇量が多くても、
そのステータスに価値がなかったら意味がありません。
的中が30-40欲しいと思ったら、
まずは集中のルーンから考えると効果的です。
・ステータスそのものの価値
2番速度は上昇量が低いですが、最速キャラクターには必須です。
迅速のルーンに関しても同様です。
速度と言うのはそれだけ価値が高いステータスで、
その分稼ぎづらくなっています。
クリ率も同様で、サブオプションでの上昇値が低いです。
クリダメと言うのはクリティカルが出て初めて有効で、
それを管理するクリ率と言うのは非常に重要です。
このふたつのオプションは非常に稼ぎづらくなっていますが、
重要なステータスなので軽視する事はできません。
クリ率はメインオプションにしてしまうと、
効率の良い4番クリダメを使えなくなってしまうので、
サブオプで稼ぐ必要があります。
速度は、最速キャラクターであれば2番速度が必須です。
・キャラクターで見る
例えば、水イフリートは色んなステータスが重要です。
その中で2番速度にするかどうか、と言うのは大事です。
単純にオプションの量が高い、総合力の高い水イフが作りたいのであれば、
2番速度のルーンはあまり良い選択肢ではありません。
ただし、2番速度を付けないと目標の速度が稼げない、
このような場合には付ける必要があります。
当然、2番速度に神ルーンがあるならそちらのほうが有効ですし、
逆に2番攻撃%、体力%に神ルーンがあるなら、
2番速度に拘らずそちらの採用を考えてみてもいいと思います。
まとめ
ステータスの上がるセット効果は、ステータスを見て決めましょう。
特殊効果のあるセット効果は厳選が難しい分強力です。
ルーンは固定観念で考えるのではなく、
しっかり自分の持っているルーンを組み合わせると、
思ったより強力なキャラクターができるかもしれません。