遅くなりまいたが、新しいホムンクルスを少し使ったので、
使用感と今後どういう風に使っていこうか書こうと思います。
自分は最初闇ホムンクルスにして、
アンバランスフィールドをアリーナで使ってみようと思いましたが、
ザイロス、ガニメデで事足りているのと、
スキル的には、すごい強いと思いますが、
アリーナで使おうとすると1ターンスキル延長しても微妙なのと
どうしても開幕ティアナの後にスキルを打つため、
せっかくのスキル再使用1ターン減少が無駄になるのもありました。
あとアリーナでは、スキル1.2が使えなさすぎるので、
すぐに辞めました。
次に光ホムンクルスのカウンターフューズにしまた。
これは主にアリーナの速度防衛を単体攻めするときに、
反撃バフと防御バフがあれば、風パンダと合わせて使えるんじゃね?
と思ったからです。
前回の動画で少し使っていましたが、
火アーク、ライカ、風パンダ、光ホムンクルスで単体攻めをしてみました。
確かに面白かったですが、防御バフと反撃バフが2ターンなのが微妙なのと、
よく考えたら風パンダもライカも個々で反撃あるし、
その枠コナミヤやオリビアでよくない?って自分の中でなったので、
また変えようかと思います。
一応ステータス載せておきます!
抵抗100なのはどうしても単体攻めをすると、
相手のスキル(プサマテ、トリトン等)を受けるため、
少しでも速く動きやすくするために、抵抗を上げてます。
同じ理由で火アークも抵抗上げてますし、
今ライカも抵抗100にするか迷っています。
今度使う予定なのが、
ショックウェーブです!
何故かというと、自分はティアナ以外の剥がしがジュノしかおらず、
ジュノはそもそも剥がしの発動率が、
100%ではないため、ジュノは剥がし役としてはあてにならないからです。
プサマテ+セクメト+水仙人を
アリシア、ガレオン、ジュノ、風パンダで攻めるときに剥がし事故があるため、
その剥がし役のためだけに今回闇ホムンクルスを使おうと思います。
結局アリーナで使おうとすると、
単体攻め要因かピンポイント要因でしか使わないので、
こういう使い方になります。
ダンジョン攻略、ギルバト等まで考えれば、
他にもいろんな使い方があると思います。